うまい焼酎を探して

うまい焼酎を探し求めて旅しています・・・

自我田

2020年もいよいよ終わろうとしています。 今年最後にご紹介するのは、米焼酎「自我田」です。 熊本県は球磨郡湯前町の豊永酒造さんの一品になります。 豊永酒造さんの焼酎は、これまで麦焼酎「麦汁」シリーズや、米焼酎「超にごり」などをご紹介させていただ…

麦山猪

早いもので今年も一か月を切りました。 本日ご紹介するのは、麦焼酎「麦山猪」です。 宮崎県は小林市のすき酒造さんの一品です。 すき酒造さんは、明治末からの創業で創業者は京都から須木村に移られて焼酎造りを始められたそうです。 2018年に総木造りの新…

小鶴 the Banana

秋も深まり、見事な紅葉もみられますね。 本日ご紹介するのは、「小鶴 the Banana」です。 鹿児島県は日置市の小正醸造さんの一品です。 小正醸造さんの醸される焼酎は、以前に麦焼酎「蔵の師魂」をご紹介させていただきました。 麦焼酎「蔵の師魂」は、ガツ…

朝夕と涼しくなり、秋らしくなってきました。 本日ご紹介するのは、信州蕎麦焼酎「峠」です。 長野県は佐久市臼田の橘倉酒造さんの一品です。 橘倉酒造さんは、元禄時代から300年という長きにわたり酒造りをされている日本酒蔵です。 清酒の代表銘柄は、「菊…

道中 原酎

とてつもなく猛烈な台風が接近中です・・・ 麦焼酎「道中 原酎」です。 大分県は宇佐市の常徳屋酒造場さんの一品です。 常徳屋酒造場さんの麦焼酎「道中シリーズ」を、これまでいくつかご紹介させていただきました。 今回ご紹介するのは、麦焼酎「道中」の原…

ときめき吹上浜

なかなか梅雨が明けませんね。 麦焼酎「ときめき吹上浜」です。 鹿児島県日置市吹上町の原口酒造さんの一品です。 原口酒造さんは、明治23年創業で今日まで長きにわたり焼酎を造っておられます。 代表銘柄は、芋焼酎「西海の薫」になるようです。 ちなみに…

五一ブランデー

長い雨の季節が始まりました。 本日ご紹介するのは、「五一ブランデー」です。 長野県は塩尻市の林農園さんの一品です。 林農園さんは、明治44年に創業者である林五一氏が長野県の桔梗ヶ原に入植しブドウの栽培を始めたことに始まるようです。 ワインの醸造…

蛙の寝言

ゴールデンウィークもステイホームで終わろうとしています。 麦焼酎「蛙の寝言」です。 鹿児島県は阿久根市にあります、鹿児島酒造さんの一品です。 鹿児島酒造さんの麦焼酎は、ずいぶん前になりますが「大島」をご紹介させていただきました。 麦焼酎「大島…

北谷長老

桜が咲き始めました。 琉球泡盛「北谷長老(ちゃたんちょうろう)」です。 沖縄県北谷町の北谷長老酒造さんの一品です。 北谷長老酒造さんは、1848年(嘉永元年)から前身である玉那覇酒造として創業され、2006年に北谷長老酒造に社名を変更、今日まで長きに…

伊佐美

暖かく、過ごしやすい日々が続いていますね。 本日ご紹介するのは、芋焼酎「伊佐美」です。 鹿児島県伊佐市は大口上町の甲斐商店さんの一品です。 甲斐商店さんは、明治32年創業で今日まで長きにわたり焼酎を造られています。 蔵は大口盆地の中にあり、盆地…

赤霧島

2020年の1月もあっという間に過ぎ去ろうとしています・・・ 今年最初のご紹介は、芋焼酎「赤霧島」です。 宮崎県は都城市の霧島酒造さんの一品です。 霧島酒造さんは、大正5年から今日まで長きにわたり本格焼酎を造られております。 宮崎県と鹿児島県の県境…

たちばな

2019年もあと数日となりました。 芋焼酎「たちばな」です。 宮崎県児湯郡は高鍋町の黒木本店さんの一品です。 黒木本店さんの焼酎は、麦焼酎では「中々」、「山猿」、「百年の孤独」を芋焼酎では「㐂六」、「㐂六 冬期限定新酒」、「天嵐坊」を米焼酎で…

ネリヤカナヤ

今年も残りあと1か月ちょっととなりました。 黒糖焼酎「ネリヤカナヤ」です。 鹿児島県は大島郡宇検村の奄美大島開運酒造さんの一品です。 奄美大島開運酒造さんは、昭和29年に戸田酒造所として創業開始された酒造さんです。 宇検村へは平成9年に移転され…

秋吉台

秋も少しずつ深まってきました。 麦焼酎「秋吉台」です。 久しぶりに、ご当地焼酎のご紹介となります。 発売元は、山口県は美祢市大嶺町の山口美祢農業協同組合(JA山口美祢)さんとなります。 醸されたのは、福岡県筑後市の西吉田酒造さんです。 いわゆる…

MADURA BLACK

ずいぶんと涼しくなり、秋の気配のする今日この頃です。 麦焼酎「MADURA BLACK(マドラ ブラック)」です。 ”脱藩黒蝶統の会”プロデュースのボトルになります。 ”脱藩黒蝶統の会”でプロデュースされた作品は、以前に麦焼酎「脱藩黒蝶 忠義」をご紹介させてい…

朝倉

大型台風が接近中ですね。 麦焼酎「朝倉」です。 福岡県は朝倉市の(株)篠崎さんの一品です。 (株)篠崎さんの焼酎は、以前に麦焼酎「麦一献」をご紹介させていただきました。 「麦一献」は、米麹仕込みで甘さとドライビターな風味が絶妙なバランスのうま…

若紫ノ君

だんだんと蒸し暑くなってきましたね。 しそ焼酎「若紫ノ君」です。 焼酎メーカーとして大手の宝酒造さんの一品です。 宝酒造さんの焼酎は、芋焼酎「一刻者」をご紹介して以来となります。 これまでいろんな原料の焼酎をご紹介してきましたが、”しそ”を原料…

蔵の師魂

もうすぐ梅雨がやってきますね。 麦焼酎「蔵の師魂」です。 鹿児島県は日置市日吉町の小正醸造さんの一品です。 小正醸造さんは明治16年創業で、百有余年の長きにわたり焼酎造りを営まれておられます。 「蔵の師魂」シリーズは、本日ご紹介する麦焼酎の他に…

月心

新緑の美しい季節になりました。 そしてゴールデンウィークも終わろうとしていますね。 麦焼酎「月心」です。 大分県は日田市大鶴町の老松酒造さんの一品になります。 老松酒造さんの焼酎は、このブログをスタートしたばかりのころに試した麦焼酎「おこげ」…

天嵐坊

早いもので2019年も2月が終わろうとしています。 久しぶりの更新となります。 といいましても久しぶりの更新をしようとしたら、以前のブログを引っ越ししないといけない状況になっておりました・・・ 大慌てでとりあえず引っ越しした次第です。 ボチボチの…

地酒蔵のウヰスキー

秋の訪れを感じるようになりました。 「地酒蔵のウヰスキー」です。 本日ご紹介するのは、焼酎でなくウイスキーでございます。 富山県は砺波市の若鶴酒造さんの一品です。 若鶴酒造さんは、1862年創業で清酒「若鶴」を醸されておられる地酒蔵です。 昭和27年…

花は霧島

朝夕少しずつ涼しくなってきました。 麦焼酎「花は霧島」です。 鹿児島県は霧島市の霧島町蒸留所さんの一品です。 霧島町蒸留所さんは、明治44年からの創業で国立公園の霧島のふもと、大自然に囲まれた中で蔵を営まれています。 社名はもとはさつま霧島酒…

超にごり麦汁

梅雨が明けたと思ったら、すごい猛暑になりました。 久ぶりの更新になります。 麦焼酎「超にごり麦汁」です。 麦焼酎「麦汁」でお馴染みの、熊本県球磨郡の豊永酒造さんの一品です。 豊永酒造さんの麦焼酎は、以前に「超にごり麦汁 麦磨八十」をご紹介させて…

静寂の時

ゴールデンウィークまっただ中ですね。 とうもろこし焼酎「静寂の時」です。 こちらも蕎麦焼酎「珠玉」に続く、高千穂酒造さんの一品になります。 この「静寂の時」の特徴は、なんといっても原料にとうもろこしが使用されていることですね。 これまで、麦、…

珠玉

あっという間に3月ですね。 蕎麦焼酎「珠玉」です。 宮崎県は西臼杵郡高千穂町の高千穂酒造さんの一品です。 高千穂酒造さんの焼酎は、これまで麦焼酎「高千穂」(白ラベル)と「高千穂 零」をご紹介させていただきました。 どちらも黒麹らしいどっしりとし…

桜明日香 パストラーレⅡ ドゥーエ

厳しい寒さが続きますね。 2018年にご紹介する初めての焼酎になります。 麦焼酎「桜明日香 パストラーレⅡ ドゥーエ」です。 福岡県は久留米市田主丸町の紅乙女酒造さんの一品です。 紅乙女酒造さんといえば、やはり胡麻焼酎でしょうか。 以前に胡麻焼酎「黒…

脱藩黒蝶 忠義

今年もあとわずかになりましたね。 麦焼酎「脱藩黒蝶 忠義(だっぱんくろあげは ちゅうぎ)」です。 ”脱藩黒蝶統の会”から、定番酒第2号として送りだされた麦焼酎です。 醸されているのは、大分県は臼杵市野津町の藤居酒造さんになります。 いわゆるPBという…

古琉球 七年

寒さが日に日に増してきますね。 泡盛「古琉球 七年」です。 沖縄県は豊見城市の忠孝酒造さんの一品です。 忠孝酒造さんは昭和24年からの創業で、比較的に新しい酒造さんですね。 蔵は那覇空港からほど近い所にあるようです。 「古琉球」シリーズは、今回ご…

牟禮鶴 黄鐘

朝夕少しずつ涼しくなってきました。 麦焼酎「牟禮鶴 黄鐘」です。 大分県は豊後大野市朝地町の牟礼鶴酒造さんの一品です。 牟礼鶴酒造さんは、明治37年の創業で今日まで長きにわたり営まれておられます。 創業当初は清酒「牟禮鶴」を造られていたようですが…

帰山

お盆休みもあっという間ですね。 蕎麦焼酎「帰山」です。 長野県は佐久市の千曲錦酒造さんの一品です。 当ブログで初めての蕎麦焼酎のご紹介となりますね。 千曲錦酒造さんは、天和元年(1681年)の創業で今日まで長きにわたり蔵を営まれておられます。 元々…