うまい焼酎を探して

うまい焼酎を探し求めて旅しています・・・

茶屋


茶屋」でございます。
熊本県球磨郡にあります、宮元酒造場さんの一品です。
球磨地方で造られる焼酎は、米焼酎がいわゆる”球磨焼酎”として有名ですね。
宮元酒造場さんでは、米焼酎九代目」を造っておられて、
球磨焼酎として「九代目」の方がよく知られているかもしれません。
宮元酒造場さんでは、300年以上の長きにわたり焼酎を造っておられます。
こだわりは、出来るだけ昔の製法(蔵人伝承づくり)で長期貯蔵した、
焼酎造りをされているところです。
さて、この”蔵人伝承づくり”とは、
  1.石室手造りこうじ造り
  2.木桶コシキ蒸米造り
  3.かめ壺・仕込造り
  4.伝承単式蒸溜造り
という4つの造り方を伝承しているということだそうです。
すごいこだわりですね。
しかも「茶屋」は、5年間もの間カメ壺で熟成されているようです。
この焼酎もまた、酒蔵さんの熱き思いの感じられる一品ですね。
麦・麦麹の常圧蒸留で造られた焼酎であります。
栓を開けますと、フルーティーな華やかな香りがします。
早速、定番のロックでいただきました。
口に含みますと、なんとも口あたりのよいまろやかな麦の甘みが広がります。
麦麦しさはあまりなく、フルーティーでさわやかな感じです。
個人的には、「とっぱい」にやや通ずる感じがします。
後味は、すうっとキレるように麦の甘みがあります。
いわゆる麦チョコ風味とは異なりますが、のど越しもとてもよいです。
全体的にとてもまろやかで口あたりがよく、フルーティーな感じで麦の甘味を楽しめる。
そんな華やかさのある、うまい麦焼酎だと思います。
料理にもとてもよく合いそうで、いろんな形で楽しめそうな焼酎でもあります。
蔵人の熱き思いがしっかりと表現された、うまい焼酎だと思います。
宮元酒造場さんには、これからも4つの伝承づくりをしっかりと守って、焼酎を造り続けて頂きたいと願っています。