うまい焼酎を探して

うまい焼酎を探し求めて旅しています・・・

芋焼酎

三岳

引き続き芋焼酎のご紹介。 「三岳」です。 鹿児島県熊毛郡屋久町の三岳酒造さんの一品です。 三岳酒造さんは、あの世界自然遺産の屋久島にある酒造さんですね。 ラベルにも屋久島の山と自然林が描かれています。 「三岳」は、屋久島にある宮之浦岳・永田岳・…

薩摩

「薩摩」です。 鹿児島県曽於郡大隅町岩川の岩川醸造さんの一品です。 岩川醸造さんは、”文明開化の音がする”と言われたころの明治3年から 今日まで焼酎を一筋で造ってきておられます。 黒地に朱で”薩摩”の文字が際立つラベルですね。 ちなみにこの「薩摩」…

杜氏潤平

「杜氏潤平」です。 久しぶりの芋焼酎のご紹介になります。 ずっと麦の旅でしたから・・・ 宮崎県は日南市の小玉醸造さんの一品です。 小玉醸造さんの焼酎は、以前に麦焼酎「潤の醇」をご紹介させていただきました。 「潤の醇」は、裸麦の味わいがよく活かさ…

流川

芋焼酎「流川」です。 先にご紹介しました、麦焼酎「田苑 黒麦」と同じ 鹿児島県は田苑酒造さんの一品です。 焼酎にクラシック音楽を聴かせて熟成する、ユニークな酒造さんです。 「流川」の名前の由来は、蔵近くを流れる清流”樋脇川”にちなんでつけられたそ…

屋久の杜

「屋久の杜」です。 久しぶりの芋焼酎のご紹介になります。 鹿児島県は本坊酒造さんの一品です。 本坊酒造さんは明治5年から焼酎造りに着手され、今日まで焼酎を造っておられる酒造さんです。 この「屋久の杜」ですが、各所にある工場の中で知覧工場で黄金…

一刻者

「一刻者」です。 鹿児島県は小牧醸造さんの一品です。 芋麹を使用して常圧蒸留で造られた焼酎です。 小牧醸造さんは、明治42年から常圧蒸留と製法にこだわって焼酎を造られている醸造所さんです。 下りを見ますと、焼酎造りに米麹を使用せず芋麹を使用し…

アサヒ

「アサヒ」です。 鹿児島県は霧島の日当山醸造さんの一品です。 日当山醸造さんは、大正時代から今日まで焼酎を造っておられます。 霧島も何度か訪れたことがありますが、いい泉質の温泉のあるすばらしい所ですね。 さて、この「アサヒ」ですが、”鹿児島限定…

利右衛門

「利右衛門」です。 鹿児島県は指宿酒造さんの一品です。 指宿といえば、池田湖や開聞岳、砂風呂などが有名ですね。 自分も何度か訪れたことがあります。 雄大な開聞岳は、今も忘れられない風景です。 そんな麓の畑で栽培された黄金千貫を原料に、金山の廃坑…

富乃宝山

「富乃宝山」 です。 今や人気の芋焼酎ではないでしょうか。 ちょっとした飲食店のディスプレイなどでもよく飾られていますね。 ラベルも明るいデザインでなかなかいい感じですからね。 さて、この「富乃宝山」は、鹿児島県は西酒造さんの一品です。 150…

無瀬の浜亀

よく知らなかったんですが。 「無瀬の浜亀」 ”第二の森伊蔵”と呼ばれているらしいですね。 森伊蔵を飲んだことないので、本当にそうなのかわからないですが。 ネットの通販で価格を見てびっくり!高いですねぇ・・ 当然、森伊蔵よりはお手ごろですが。 鹿児…

魔界への誘い

今日はこれです。 「魔界への誘い」 モンドセレクション最高賞金賞を受賞したという芋焼酎ですね。 最近はディスカウント系の酒屋さんでもよく見かけますね。 価格もお手ごろな芋焼酎だと思います。 初めて飲んだのは師匠のお宅です。 しっかりした芋の甘み…

無瀬の浜亀

つづきましてこの芋焼酎 「無瀬の浜亀」 鹿児島の芋焼酎です。 出会いのきっかけは、鹿児島へ旅行へ出かけたときです。 雄大な開聞岳を拝見できる長崎鼻にある酒屋さんでみつけました。 見つけたというか、お土産屋さんに混じってあった酒屋さんにふらっと …

長州侍

芋焼酎といえば、「魔王」! ほんとにうまいですねぇ。 いえいえ、個人的にはこの芋焼酎もうまいと思います。 「長州侍」 芋焼酎といえば、九州は鹿児島の各酒造さんが美味しい焼酎 を造っていますね。 コレは山口県の酒造さんです。 山口県は宇部市の小野地…